クアラルンプール国際空港のKLIA2ターミナル(LCC専用ターミナル)には制限エリア内に2ヶ所、出国前エリアに2ヶ所。計4つのプラザプレミアムラウンジ(Plaza premiun lounge)があります。
そして、今回僕は乗換時間が15時間もあったので、制限エリア内にある2ヶ所のプラザプレミアムラウンジを訪れました。
プラザプレミアムラウンジはプライオリティパスを持っていると無料で利用できるので、非常にありがたいですね。
実際に2ヶ所滞在して分かったことですが、ほとんどの人は僕がこの記事で今から紹介するラウンジを利用することはないと思います。
下のリンクの記事で紹介しているラウンジを利用することになるでしょう。なので、Lゲート以外の方はこの記事のラウンジに用はなく、下のリンクで紹介しているラウンジにお世話になるので、そちらを参考にしてください。
>>クアラルンプール国際空港(KLIA2)制限エリアにあるプラザプレミアムラウンジのご紹介
僕がこの記事で今から紹介するラウンジは、出発ゲートがLになっている人のみ利用できるラウンジです。そして、ぶっちゃけちゃいますが、ショボいですw
Lゲートへ行くのに荷物検査がある
クアラルンプールから乗る人は出国審査を経て制限エリアに入るでしょう。乗換でKLIA2を利用する方は飛行機を降りて荷物検査を受けてから制限エリアに入ることになります。
しかし、乗換える飛行機の搭乗ゲートがLゲートの場合、再度荷物検査を受ける必要があります。今回紹介するラウンジはその先にあります。
なので、Lゲートを利用する人以外は用がないのです。
Lゲートにあるプラザプレミアムラウンジ

場所は搭乗ゲートL8の手前あたり。通路1本しかないので迷うことは絶対にないです。
なんと、このラウンジは「トイレ・シャワー」がないのですw
シャワーがないのはまだ許せるとして、トイレがないって正直言って意味がわかりません。
ちなみに、トイレに行きたくなったらラウンジを出て左に進んだところにあります。ここは共用トイレですね。
このラウンジのサービスは「ネット完備、食事・アルコール(ビール)」あとは、座席に電源があることくらいでしょう。
搭乗ゲート前のベンチよりはマシかなってレベルのラウンジです。
ソファーなどが並べられているエリアと、食事ができるエリアに分かれています。が、ソファーのエリアでも食事は可能です。
食事はオーダー制
食事は頼んで作ってもらうスタイル。飲み物はセルフサービスです。
食事の量が少ない
オーダーするとすぐに料理を作ってもらえるのですが、とにかく少ない。3口で食べ終えられますね。

ちなみに、ビールは言えばついでもらえます。

まとめ:Lゲートのプラザプレミアムラウンジはショボい
Lゲートにあるプラザプレミアムラウンジはビックリするくらいショボいです。
もし、Lゲートから出発する便だった場合はもう一方のラウンジを利用することをおすすめします。こちらのラウンジは食事もありますし(バイキングスタイルで種類は多くない)シャワーも浴びることができます。
>>クアラルンプール国際空港(KLIA2)制限エリアにあるプラザプレミアムラウンジのご紹介
少なくとも、Lゲートにあるプラザプレミアムラウンジよりは圧倒的にマシです。なので、出発2時間くらいまではこちらのラウンジで時間を潰して、それ以降は出発直前までLゲートのラウンジで待つのがちょうどいいかなぁと感じました。
プライオリティパスを持っていたらどちらも無料で利用できます。
プライオリティパスの入手には楽天プレミアムカードがおすすめ

プライオリティパスは通常公式ページから申し込むと一番安くても年会費約1万円。これに加えてラウンジ一回利用ごとに約3000円かかります。
そこで、おすすめなのが楽天プレミアムカードです。
楽天プレミアムカードを手に入れると、特典としてプライオリティパスの最上級ステータス「プレステージ」が付いてきます。
プレステージのプライオリティパスは無制限で無料でラウンジが使えるのですが、公式ページから申し込むと年会費が約4万円と非常に高額なのです。
しかし、楽天プレミアムカードの年会費は1万円。これを手に入れるだけで、自動的に本来年会費約4万円のプライオリティパス のプレステージが付いてくるんですね。
これは非常にお得と言えるでしょう。プライオリティパスのためだけに楽天プライオリティパスを申し込む充分な理由になります。