楽天プレミアムカードは、年会費1万円(税抜)のゴールドカード。すでに知っている方も多いかと思いますが、頻繁に出張や旅行で海外に行く人。世界一周旅行などの長期旅行をするバックパッカーに大人気のクレジットカードです。
理由は、発行するだけで世界中の空港ラウンジが使えるプライオリティパスの最上級ランクであるプレステージが付いてくるから。プライオリティパスの公式ページから申し込むと、年会費429ドル。日本円だと4.5万円ほど。
これが、たった年会費1万円(税抜)の楽天プレミアムカードを発行するだけで、特典としてプライオリティパスのプレステージがもらえるのです。はっきりいって、これだけで楽天プレミアムカードを発行するメリットがあると言えるでしょう。
この記事では楽天プレミアムカードのお得な使い方。どのような人にオススメか?などについてまとめています。
楽天プレミアムカードを持つメリット一覧
・世界中の空港にあるラウンジが使えるプライオリティパスが特典で付いてくる
・海外旅行保険が自動付帯でケガ&病気それぞれ300万円まで補償される
世界中の空港にある1200ヶ所以上の空港ラウンジが使えるプライオリティパスについて

プライオリティパスを持っていると、世界中の空港にある1200ヶ所以上の空港ラウンジが使えます。
このプライオリティパスなのですが、公式ページから申し込むと以下の通りとても高いのです。
楽天プレミアムカードを発行すると、プライオリティパスの最上級ランクであるプレステージを特典で手に入れることができるんですね。
プレステージの場合、無制限でラウンジを利用することが可能。つまりラウンジを制限回数なしに何度でも利用できるということです。
たった年会費1万円の楽天プレミアムカードを発行するだけで、年会費4万円以上もするプライオリティパスのプレステージが手に入る。これだけで、楽天プレミアムカードを発行するメリットがあると言えるでしょう。
逆に、楽天プレミアムカードを持つメリットってプライオリティパスを安く手に入れる以外はないです。
なので、プライオリティパスを発行する予定のない方には、わざわざ楽天プレミアムカードを発行するメリットはありません。
プライオリティパスのプレステージを手に入れるためだけに楽天プレミアムカードを申し込むと言っても良いでしょう。
ラウンジがどんなところか知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。
>>クアラルンプール国際空港(KLIA2)制限エリアにあるプラザプレミアムラウンジのご紹介
>>【プライオリティパスで利用可能!】ダッカの空港にあるラウンジについて
国内主要空港と海外の一部の空港のラウンジを利用できる
楽天プレミアムカードの特典というよりはゴールドカードの特典です。通常は1000円ほどの利用料金がかかる国内の空港にあるカードラウンジを無料で利用可能。
以下の空港のラウンジを利用できます。
プライオリティパスで利用できる空港ラウンジとゴールドカードで利用できるラウンジの違いですが、ざっくり言うと、プライオリティパスで利用できる空港ラウンジの方が豪華です。
食事・アルコール・シャワーなどが無料で利用できます。
カードラウンジは基本的にソフトドリンクのみ提供の場所が多いですね。
そしてプライオリティパスで利用できるラウンジは世界中であるのに対し、カードラウンジは日本国内のみです。
海外旅行保険が自動付帯
楽天プレミアムカードに付帯する海外旅行保険は自動付帯。なので、持っておくだけで有効になります。
ちなみに楽天カードは利用付帯なので、注意が必要ですね。旅行先への航空券チケットなどを楽天カードで支払わないと保険は有効にならないですよ。
楽天プレミアムカードをおすすめできる人
楽天プレミアムカードをオススメできるのは、ずばり「よく海外へ行く人」です。
たった年会費1万円でプライオリティパスの最上級ランクであるプレステージが手に入るというのは、楽天プレミアムカードにおける最強のメリットといえるでしょう。
しかし、正直にいうとプライオリティパス以外の特典はあまりメリットを感じません。
なので、ほとんどの方がプライオリティパスを発行するためだけに楽天プレミアムカードを発行しているのが現状です。
プライオリティパスを発行したい方は、ぜひ楽天プレミアムカードを検討してみてはいかがでしょうか?
楽天プレミアムカードの他の特典も気になる方は、公式ページの方を参考にしてみてください。