エポスカードは株式会社エポスカードにより発行されているクレジットカード。株式会社エポスカードは株式会社丸井グループの子会社に当たります。
エポスカードは年会費無料。そして、年会費無料のクレジットカードにしては珍しく海外旅行保険が自動付帯。
さらに、海外キャッシングの返済をネットで繰り上げ返済できるので、海外で現地通貨を引き出すカードとしても重宝するでしょう。
丸井グループの子会社が発行するクレジットカードなので、マルイでの利用でも割引があったりなどの特典があります。
この記事では、エポスカードの特徴とお得な使い方。どのような方にオススメか?についてまとめました。
エポスカードを持つメリット一覧
・年会費無料なのでそもそも発行するデメリットがない
・全国10,000店舗以上で優待・割引がある
・マルイで年4回あるカード会員限定の10%オフのサービスを受けることができる
・年会費無料のカードで海外旅行保険が自動付帯(しかも最高レベル)
・海外キャッシング後、繰り上げ返済ができるので、利息を最小限に抑えることができる。
全国10,000店舗以上で優待・割引がある
エポスカード最大の特徴といえば、全国10,000店舗以上で優待や割引を受けられることではないでしょか?
カラオケでいえばシダックス。居酒屋でいえば魚民などのモンテローザグループで特典を受けることができます。
エポスカードはそもそも年会費無料ですから、発行するデメリットはありませんし、持たない理由もありません。
学生であればよく飲み会で魚民などには行くのではないでしょうか?カラオケにも行くでしょう。そんな時にエポスカードは大いに役に立つでしょう。
マルイで年4回あるカード会員限定の10%オフのサービスを受けることができる
エポスカードを発行する株式会社エポスカードは、株式会社丸井グループの子会社ですから、当然マルイでの特典もあります。
年4回行われるマルイ・モディ・マルイのネット通販で10%オフ。大きい買物はこの日に合わせておけば非常にお得ですね!
この特典も年会費無料のエポスカードを発行するだけで受けることができます。
年会費無料のカードで海外旅行保険が自動付帯(しかも最高レベル)
エポスカードは年会費無料のクレジットカードにしては珍しく海外旅行が自動付帯です。
しかも、保障額は年会費無料のカードの中でも最高レベル。よく海外へ行く人はこれだけで発行する十分な理由になります。
特に注目して欲しいのが、「傷害治療費用」と「疾病治療費用」の2つ。要するにケガと病気の治療費に対する保障です。
傷害治療費用が最大200万円。疾病治療費用が最大270万円まで保障。これは、年会費無料のクレジットカードの中では最高レベルの保障と言えるでしょう。しかも、自動付帯。
クレジットカードの海外旅行保険には「自動付帯」と「利用付帯」の2つのタイプがあります。
- 自動付帯:海外に行くと自動的に海外旅行保険が有効になる
- 利用付帯:海外へ行く何かしらの交通機関の支払いにカードを使うことによって海外旅行保険が有効になる
自動付帯の場合はただ持っているだけで良いので、頻繁に海外へ行く人は海外旅行保険のためだけにエポスカードのような「年会費無料で海外旅行保険が自動付帯のクレカ」を作る人もいます。
年会費無料&海外旅行保険が自動付帯でオススメできるクレジットカードに「横浜インビテーションカード」・「Booking.comカード」があります。
このレベルの保障が年会費無料のクレジットカードに付帯していること自体がもはや奇跡と言えるでしょう。
ただ、この保障額だけで海外に行くのはちょっと不安ですね。
こちらの表は僕の別記事からの引用ですが、よく海外へ行く方の年会費をかけたくない場合のおすすめのクレジットカードの組み合わせです。
年会費 | 国際ブランド | 傷害 | 疾病 | 名目 | |
楽天プレミアム | 1万円 | VISA or Master | 300万円 | 300万円 | ラウンジ,保険,メイン |
エポスカード | 無料 | VISA | 270万円 | 200万円 | 保険,キャッシング |
無料 | Master | 200万円 | 200万円 | 保険,サブ | |
Booking.comカード![]() |
無料 | VISA | 100万円 | 100万円 | ホテル予約用,保険 |
セディナカード | 無料 | Master | 0 | 0 | キャッシング |
この組み合わせだと、トータルで年会費1万円(税抜)で空港ラウンジが使えますし、海外旅行保険も1000万円近くまで保障されます。(傷害・疾病治療費用の保障額は合算できる)
詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
>>海外旅行に行く機会が多い僕が実際に使っているクレジットカードについて。作ろうか迷っているクレカ・持ってないけどおすすめでは?と思えるクレカも紹介します
海外キャッシング後、繰り上げ返済ができるので、利息を最小限に抑えることができる
エポスカードは海外キャッシング後に繰り上げ返済できる数少ないクレジットカード。
海外の現地通貨を手に入れる一番お得な方法は現地のATMを使ってキャッシングで引き出すことです。
クレジットカードのキャッシングは年利18%。すなわち日利約0.05%です。10万円を引き出したら1日あたり約50円の利息がついていきます。
1日返済が遅れるごとに約0.05%の利息が増えていくことになるんですね。そして、ほとんどのカードは毎月引き落とす日が決められていて、繰り上げ返済ができません。
そんな中でエポスカードは繰り上げ返済ができます。ただし、電話をして繰り上げ返済をすることを伝えた上で銀行振込で返済することになります。
海外からの電話であれば、SkypeやLINEで課金すれば100円以内で電話はできるでしょう。
実は、ネットでも繰り上げ返済が可能なのですが請求額が確定してからでないと繰り上げ返済ができないので、実はそこまでお得ではありません。
海外キャッシングで一番お得なのはセディナカード
これは、海外へよく行く方の間では有名なお話ですが、海外キャッシングで現地通貨を手に入れるのであれば、間違いなくセディナカードです。
というのも、セディナカードは海外キャッシングの返済をキャッシング利用後3~4日にはネットで繰り上げ返済ができます。ということは、利息が最小限に抑えられるのです。
しかも、クレジットカード手数料はかかりません。電話もしないので電話代もかかりません。
いずれにせよエポスカードは海外旅行保険のために持って行くでしょうし、セディナカードでキャッシングをしつつ、もし何かしらの理由でセディナカードが使えなくなってしまったら、エポスカードでキャッシングすれば良いでしょう。
>>セディナカードの海外キャッシング!海外で現地通貨を手に入れる最もコスパの良い方法
エポスカードはどのような方におすすめなのか?
・海外旅行保険が自動付帯のクレジットカードが欲しい方
・海外キャッシングでお得に現地通貨を手に入れたい方
・マルイやその他全国10,000店舗の優待を受けたい方
・まだクレジットカードを1枚も持っておらず、とりあえず1枚欲しい方
海外旅行保険が自動付帯のクレジットカードが欲しい方
エポスカードの海外旅行保険は年会費無料のカードの中では最高レベル。その上自動付帯。
正直言って、海外旅行保険のためだけにエポスカードを発行するというのも十分な理由になります。
海外キャッシングでお得に現地通貨を手に入れたい方
先ほども言いましたが、海外キャッシングで一番お得なのはセディナカードです。
しかし、あまりたくさんクレジットカードを作りたくない。という方は海外旅行保険や、普段の生活でもマルイや全国10,000店舗以上の優待を受けられるエポスカードの方がいいかと思います。
マルイやその他全国10,000店舗の優待を受けたい方
エポスカードは年会費無料ですから、発行する金銭的なデメリットがありません。
マルイや全国10,000店舗の優待を受けるためだけにエポスカードを作るのは十分な理由になります。
まだクレジットカードを1枚も持っておらず、とりあえず1枚欲しい方
こういう方に僕は楽天カードをおすすめしています。理由はポイント還元率が高いからです。特に楽天市場を使う方であればまず作って損はしないでしょう。
しかし、ポイント還元率はあまり気にしない。という方であれば、日常生活でさまざまな優待を受けることができるエポスカードでも良いでしょう。
まとめ
エポスカードは全国10,000店舗以上で優待を受けられますし、マルイでも年4回の10%割引の特典を受けることができます。しかも、海外旅行保険は自動付帯。海外キャッシングもお得にできる。
年会費無料でこれだけの特典や機能が揃っているというのは、もはや奇跡としか言いようがありません。作らない理由が全く見当たりません。
エポスカードはとてもお得なカード。僕は全力でおすすめすることができます。