一般的にマイルを貯める方法は飛行機に乗る。それから、クレジットカードの決済でポイントを貯めてそれを交換する。これらが一般的でしょう。
クレジットカード決済であれば100円で1マイルに交換できたら良い方だし、飛行機とはいえ国内線であれば1000マイルも貯まればかなり良い方ではないでしょうか?
ここで紹介するディスカウントマイルというのは国内線に対して期間限定で行われているキャンペーンで、通常の発見に必要なマイル数よりも少ないマイルで特典航空券を発券することが可能。
今回、僕は福岡→羽田をディスカウントマイルの期間で発券。必要マイル数は通常7,500マイルのとことを6,000マイルで発券できました。
ちなみに、2019年度は2019/4/1〜6/30。2019/12/1〜2020/2/29まで。この2つの期間がディスカウントマイルの対象期間です。
ディスカウントマイルでどれくらいお得に特典航空券を発券できるの?
今回、僕が発券した福岡ー羽田の片道区間ですが、6,000マイル必要でした。ちなみに、通常7,500マイル必要。なので、片道で1,500マイル得したという計算ですね!
※東京ー福岡を14,400円で購入したのは、eJALポイントが余っていて有効期限が切れそうだったからです。

ディスカウントマイルの対象路線ですが、公式ページを見ると大まかにA区間とB区間に分かれています。A区間が近距離。B区間が長距離という認識で大丈夫です。
A区間の例:東京ー大阪・東京ー名古屋
B区間の例:東京ー札幌・東京ー沖縄
発券に必要なマイル数は
- A区間は片道5,000マイル、往復10,000マイル。
- B区間は片道6,000マイル、往復12,000マイル。
どの区間も往復換算すると、2,000〜3,000マイルくらいお得になる計算ですね。
マイル還元率1%のカードで決済する場合、2,000マイル貯まるのに20万円のカード決済が必要。なので、このディスカウントマイルというのはとてもお得ですよ!
詳しい対象区間を知りたい方はこちらの公式ページを参考にしてください。というのも、JAL側の都合で突然変わる可能性も十分に考えられるので、公式ページを確認していただいた方が確実だからです。
ちなみに、JALカードを持っているとこの期間は「JALカード割引」というものがあり、往復に限りディスカウントマイルよりさらに500マイルお得に発券できるキャンペーンを行なっていますよ。

ディスカウントマイルで特典航空券を発券する方法
これは通常の特典航空券を発券する方法とほぼ同じなのですが一応紹介しておきます。
まずは、JAL公式ページを開きます。国内線を選択し、中央左側の「開く」をクリック。

そして、「国内線特典航空券の予約」をクリック

「国内線特典航空券予約へ進む」をクリック

予約したい日付や区間を入力して下の「空席状況を確認する」をクリック

ここで、ディスカウントマイルをクリック。

あとは、乗りたい時間帯の飛行機の座席が空いてるか確認して○や△をクリック(×は満席)そして、選んだ時間、日付を確認して下の方の「次へ」をクリックすれば個人情報を入力して予約完了です。
さいごに
今回はJALマイルをお得に国内線特典航空券に交換する方法としてディスカウントマイルを紹介しました。
そもそものお話なのですが、JAL国内線特典航空券ってJALマイルよりもイギリスの航空会社「ブリティッシュエアウェイズ」のAviosマイルの方がお得に交換できてしまうんです。なんと片道4,500マイル!
今回JALマイルで発券した理由は、僕のJALマイルの有効期限が一部迫っていたからですw
Aviosマイルについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
>>【裏ワザ】AviosマイルはJALマイルよりお得に国内線特典航空券を発券できる!
また、これを機にJALカードを作りたいなぁと考えている方はJALカードについてまとめた記事を用意しています。