オーストラリア・カナダに住んで感じた日本との違い〜会社、休暇に関する考え方〜
日本は便利すぎる・日本人は働きすぎ 日本に行ったことがある外国人の方とお話しをすると必ず「日本は便利過ぎる」と言われます。 道を歩けば品揃え抜群のコンビニがあり、しかも24時間営業。電車は常に正確に運行され…
海外情報,国内情報,ワーホリ,クレジットカード,リゾバ,治験,など。放浪生活から得られた情報を発信しています。
日本は便利すぎる・日本人は働きすぎ 日本に行ったことがある外国人の方とお話しをすると必ず「日本は便利過ぎる」と言われます。 道を歩けば品揃え抜群のコンビニがあり、しかも24時間営業。電車は常に正確に運行され…
前回からの続き ジャズヌードルのオーナーに仕事探しを続けている所を見られてから仕事が入らなくなったんだけど、その時にちょうど朝の職場のシェラータが夜のキッチンハンドも探していました。 なので、しばらく朝のハウスキーピング…
Karrathaに到着して翌日からKarrathaと隣町のDampierにあるホテル・レストラン・スーパー・ガソリンスタンドなど働けそうな場所全てに片っ端から履歴書を配っていきました。 KarrathaとDampierは…
オーストラリアにワーキングホリデービザで滞在する人は一雇用主の元で6ヶ月を超えて働く事ができない事になっています。 その法律が2015年11月21日に一部変わったそうです。 Northern Territory, an…
今日はタイムリーな話題です。 僕が今滞在している街「Karratha」にどうやらサイクロンがやってくるそうです。名前が違うだけで台風と同じです。
日本人にとって数あるワーキングホリデーVISAによる渡航先の中で一番人気ある国がオーストラリアです。 今までに色々な人に会いましたが様々な理由を聞きました。 ・英語を習得したい ・海外で生活してみたかった ・サーフィンを…
オーストラリアにワーキングホリデービザで滞在している人がビザの期限までに指定地域で農業・酪農業・漁業・林業・建築業・炭坑業で合わせて88日間以上。 もしくは上記の業種1雇用主のもとでフルタイム契約で3ヶ月以上所属すると申…
日本人は18歳〜30歳までにワーキングホリデービザを取得し、取得後1年以内にオーストラリアに入国する事によって現地で働く事ができます。ビザの期限は入国後1年間。 また、ビザの期限までに指定地域で農業・酪農業・漁業・林業・…
ワーホリで海外に行くと絶対に話題として出てくること。 【ローカルジョブ】、【ジャパレス】 ジャパレスは日本人が経営する日本食レストランのことを言います。 最低賃金をはるかに下回る給料でこき使われるかわりに仕事はすぐに見つ…
僕は2014年の2月から7月まで、カナダのバンフで朝晩と仕事を掛け持ちしてお金を貯めていました。ポジションはハウスキーパーとキッチンハンド。部屋掃除と皿洗い、雑用です。 そして、現在はオーストラリアのWA州Karrath…