これまでの海外生活3年間で一番充実したカナダ・バンフでの生活4ヶ月半でやった3つのこと
2014年3月中旬から僕は朝はバーのキッチンハンド。夜はホテル内にある高級レストランでキッチンハンド。この2つを掛け持ちして働く生活を始めました。結局、カナダを離れる7月末まで続けたんですね。 僕にとってカナダ・オースト…
海外情報,国内情報,ワーホリ,クレジットカード,リゾバ,治験,など。放浪生活から得られた情報を発信しています。
2014年3月中旬から僕は朝はバーのキッチンハンド。夜はホテル内にある高級レストランでキッチンハンド。この2つを掛け持ちして働く生活を始めました。結局、カナダを離れる7月末まで続けたんですね。 僕にとってカナダ・オースト…
カナディアンロッキーの山々に囲まれた街バンフ。僕はここで1年間住んでいました。まず、バンフのホテルは基本的に高いです。それから、予約はすぐに埋まるんですね。特に夏。というのも、世界的に有名な観光地だからです。冬はスキー客…
今回は、バンフでの仕事探しが他の街と比べても非常に見つかりやすいということを、実際の僕の体験談をもとに紹介していきたいと思います。 少し話が遡るのですが、僕は2013年9月にバンフにある旅行会社に内定をもらい、カナダに渡…
2014年2月。ハウスキーパーの仕事を順調に続けていた僕は、仕事を掛け持ちすることにしました。 試しに職場のホテル内にあるレストランに聞いてみると、後日面接をして採用。というわけで、2月中旬から掛け持ち生活開始。ポジショ…
2013年12月。インバーミアに配属された僕は約3ヶ月過ごしたバンフを離れ、インバーミアに移動。インバーミアでは街中とスキー場を結ぶシャトルバスの運転手として働くことになっていました。 前回の記事
今回は日本を離れてから今まで3年間の海外生活を振り返ってみようと思います。というのも、この3年という月日はこれからの人生のことを考えても特に印象に残るであろう期間だと思ったからです。 初めての海外での生活。海外就労。英語…
今回は、僕が初めてワーホリで訪れたカナダ・バンフについてのお話です。僕は、カナダでワーホリを終えた後にオーストラリアでワーホリをしました。 オーストラリアでもカナダでも何かと話題になるのが「ローカルジョブ」いわゆる地元の…
日本は便利すぎる・日本人は働きすぎ 日本に行ったことがある外国人の方とお話しをすると必ず「日本は便利過ぎる」と言われます。 道を歩けば品揃え抜群のコンビニがあり、しかも24時間営業。電車は常に正確に運行され…
カナダに無事に到着。よし、仕事をしよう! と、その前に必要な手続きを済ませないと働くことができません。 というわけで、この記事ではカナダに到着後、仕事を探す前に必要な手続きについて記事をまとめました。
僕は2014年の2月から7月まで、カナダのバンフで朝晩と仕事を掛け持ちしてお金を貯めていました。ポジションはハウスキーパーとキッチンハンド。部屋掃除と皿洗い、雑用です。 そして、現在はオーストラリアのWA州Karrath…