トロンラパス(Thorong La Pass)を越えてムクティナート(Muktinath)へ【アンナプルナサーキットトレッキング12日目】

2018年11月15日〜30日まで、僕はアンナプルナサーキットトレッキングに挑戦していました。

カトマンズからバスでベジサハル(Besisahar)という街まで行き、そこからバスに居合わせた方々と割り勘でジープをチャーターしてジャガット(Jagat)まで行きます。

翌日、Jagatからトレッキングを開始して13日間かけてアンナプルナサーキットトレッキングの終着点であるジョムソン(Jomsom)という街に向かいました。

途中で少し遠回りしてティリチョレイク(Tilicho Lake)にも寄りました。

ジョムソンからはポカラまでバスで戻る人が大半ですが、僕はバスでタトパニ(Tatopani)という温泉で有名な街に向かい、1泊。

その翌日にバスでポカラに向かい、無事にトレッキング終了という流れです。トータル16日間の長いトレッキングとなりました。

この記事ではアンナプルナサーキットトレッキング12日目のトロンラパスハイキャンプから、トロンラパスを通ってムクティナート(Muktinath)へトレッキングした時についてまとめています。

※2018年11月時点で1ルピー=1円

<スポンサーリンク>

トロンラパスハイキャンプ(Thorong La Pass High Camp)からムクティナート(Muktinath)までのルートについて

トロンラパスハイキャンプ(標高4900m)ートロンラパス(標高5400m)ームクティナート(標高3800m)

この日の移動は13kmちょっと。トロンラパスまではひたすら登って、トロンラパスを越えたら怒涛の下り坂というのがこの日のルートをざっくりと説明したものとなります。

さすがに標高5000mを超えてくると、ただ歩くだけで息切れたりします。そして、めちゃくちゃ寒い。

僕は昼過ぎにトロンラパスを通過しましたが、とても風が強く凍え死ぬかと思いました。

 

8時頃、トロンラパスハイキャンプを出発

8時頃、僕はしっかりと朝食を食べてからハイキャンプを出発。じつは、8時出発というのはとても遅いらしい。

ムクティナート付近で会った地元の方に聞いたらハイキャンプスタートの人は遅くても7時までには出発してるとのこと。7時でも遅すぎるらしい。

というのも、午後になるとトロンラパス付近は風が吹き荒れて寒くなるから、それまでに通過するのが通例なんだとか。

そんなことも知らずに僕はいつも通りに8時頃出発してしまった。

道中はそんなにキツい上り坂ではないのに標高が高いせいかとてもキツく感じました。

 

12時頃、トロンラパスに到着。寒すぎて凍え死にそうでした。

12時過ぎ、トロンラパスに到着。アンナプルナサーキットトレッキングで誰もが目指す場所です。標高5400m。

トロンラパスの看板

ネパールでトレッキングしていると感覚が麻痺するのですが、冷静に考えて標高5400mとかよく行ったよなと今になって思います笑

実は、ここには唯一1つだけ建物があります。そして、これがカフェなんですね。

トロンラパスにあるカフェ

僕はここでホットチョコレートを注文。

ホットチョコレートのビッグサイズ。500ルピー

この立地を考えると500ルピーというのも仕方ないですね。外は強風でとても寒かったのですごく助かりました。

 

13時頃にトロンラパスを出発

ホットチョコレートで十分に温まってからムクティナートへ向けて下山開始です。

下りは体力的には楽ですが、体に負担がかかりますね。しかも、トロンラパスからムクティナートの区間は急な下り坂がずっと続くので、ビビリな僕は意外と時間がかかりました。

ムクティナートの街が見える

 

17時頃、ムクティナートに到着

なんだかんだ時間がかかりましたが、無事にムクティナートに到着。

この日はアンナプルナサーキットトレッキングで唯一事前に泊まる宿を決めていました。

ホテルの名前は「Hotel Bob Marey」

ここのホテルはとあることで有名なのです。何で有名なのかはアンナプルナサーキットトレッキング13日目のブログに書きますね!

 

アンナプルナサーキットトレッキング12日目の出費について

ホットチョコレート:500ルピー

※ムクティナートで連泊なのでこの日の宿での出費はなし