テリチョベースキャンプ(Tilicho Base Camp)ーYak Khark 【アンナプルナサーキットトレッキング10日目】

2018年11月15日〜30日まで、僕はアンナプルナサーキットトレッキングに挑戦していました。

カトマンズからバスでベジサハル(Besisahar)という街まで行き、そこからバスに居合わせた方々と割り勘でジープをチャーターしてジャガット(Jagat)まで行きます。

翌日、Jagatからトレッキングを開始して13日間かけてアンナプルナサーキットトレッキングの終着点であるジョムソン(Jomsom)という街に向かいました。

途中で少し遠回りしてティリチョレイク(Tilicho Lake)にも寄りました。

ジョムソンからはポカラまでバスで戻る人が大半ですが、僕はバスでタトパニ(Tatopani)という温泉で有名な街に向かい、1泊。

その翌日にバスでポカラに向かい、無事にトレッキング終了という流れです。トータル16日間の長いトレッキングとなりました。

この記事ではアンナプルナサーキットトレッキング10日目のTilicho Base CampからYak Kharkへトレッキングした時についてまとめています。

※2018年11月時点で1ルピー=1円

<スポンサーリンク>

テリチョベースキャンプ(Tilicho Base Camp)からYak Kharkまでのルートについて

Tilicho Base Camp(標高4200m)ーYak Khark(標高4100m)

この日は約16kmのとても長い距離の移動。これが標高1000m台、2000m台であれば今日も長い距離だなぁという感想だけで終わるのですが・・・

今回は4000m以上の環境下での16kmの移動。しかも、15kgを超える荷物を担ぐわけですからね。

これは、長丁場になる覚悟が必要だと出発前に感じていました。

ただ、唯一幸いしたのがそこまでアップダウンは激しくないということ。なので、膝への負担はそこまで心配しなくても良いでしょう。

道中で非常食を食べたりなどで常にエネルギーを補給しながら進むことにしました。

 

8時頃にTilicho Base Campを出発

Tilicho Base Camp.ここで2泊した。

この日も朝食をしっかりと食べてから8時頃出発。到着する頃にはもしかしたら暗くなってるかもしれないということで、ヘッドライトを取り出しやすい場所にしまいました。

通常であれば暗くなってきたら近くの町の宿に泊まれば良いのですが、Yak Kharkまでのルート上には町がほぼないのです。特に後半。

幻想的な光景だった

相変わらず緊張が走る細い道

ただただ綺麗としか言いようがない

道中で中国人グループと遭遇したのですが、彼らはのうち何人かは本格的なクライマーだそうで、エベレストの方でも6000mを超える山をいくつも登ったそうです。

そんな彼らは、道中でコカコーラをガブ飲みしていました。

コーラは一般的には500mlに成人男性が1日に摂取していい糖分をはるかに上回る量が入っています。なので、体に悪いイメージがありました。

しかし、こういったトレッキング中などでは、とても効率的にエネルギー補給ができる代物だと彼らは言うのです。

確かに、これだけの糖分が含まれているわけですからトレッキング時のエネルギー補給には良いのかもしれません。

というわけで、僕も昼食時にコーラを買って飲んだのですが、ちょっと緩く炭酸の泡がたくさんで飲みづらかったです・・・笑

Manangの街がとても小さく見える

少し急な坂が続く

 

16時半頃にYak Kharkに到着

Yak Khark

 

結局16時半にYak Kharkに到着。到着してすぐに暗くなり始めました。この日泊まった宿にヤクバーガーというとても美味しそうなメニューがあったのでそれをチョイス。

ヤクバーガー

ちょっとイマイチでしたw

Yak Kharkで泊まった宿では充電に100ルピーがかかりました。

エベレストトレッキングでは基本的に充電にお金がかかるのは普通のことだったのですが、アンナプルナでは充電にお金を払うことはほとんどありませんでした。

標高が上がってくるとアンナプルナでも充電にお金がかかるみたいですね。

アンナプルナサーキットトレッキング10日目の出費について

 

食費(昼・夜・翌朝):2285ルピー

宿泊費:200ルピー

充電:100ルピー

最後にこの日の写真をスライドショーでどうぞ!

スライドショーには JavaScript が必要です。