マナン(Manang)ーShreekharka。標高4000mを超えてさすがにキツくなってきた【アンナプルナサーキットトレッキング7日目】

2018年11月15日〜30日まで、僕はアンナプルナサーキットトレッキングに挑戦していました。

カトマンズからバスでベジサハル(Besisahar)という街まで行き、そこからバスに居合わせた方々と割り勘でジープをチャーターしてジャガット(Jagat)まで行きます。

翌日、Jagatからトレッキングを開始して13日間かけてアンナプルナサーキットトレッキングの終着点であるジョムソン(Jomsom)という街に向かいました。

途中で少し遠回りしてティリチョレイク(Tilicho Lake)にも寄りました。

ジョムソンからはポカラまでバスで戻る人が大半ですが、僕はバスでタトパニ(Tatopani)という温泉で有名な街に向かい、1泊。

その翌日にバスでポカラに向かい、無事にトレッキング終了という流れです。トータル16日間の長いトレッキングとなりました。

この記事ではアンナプルナサーキットトレッキング7日目のマナンからShreekharkaまでのトレッキングについてまとめています。

※2018年11月時点で1ルピー=1円
 

<スポンサーリンク>

マナン(Manang)ーShreekharkaのルートについて

マナン(標高3520m)ーShreekharka(標高4000m)

アンアプルナサーキットトレッキング7日目。この日は8kmと今までと比べると約半分の距離。

しかし、標高が高くなってきたことと、登り坂が続いたということもあって結構きついルートだったなぁという印象です。

僕自身は幸い高山病の症状は全く出ませんでしたが、だんだん高山病の症状が出ている人を見かける機会が増えてきました。

あと、細い道が多く一歩踏み間違えたら転落してしまうような道も多くありました。緊張が続く道がこの日は多かったかなぁとも思います。

 

9時頃マナンを出発

Manang

いつもより少し遅めの9時頃に出発。遅くなった理由はとくにないです。ちょっとダラダラしすぎたかな・・・

この日は登り坂が多め。標高も富士山とあまり変わらないし、終始息切れが止まらない。

マナンより手前の街をトレッキングしてる時は森の中を歩いてるような感じでしたが、標高が高くなってきたおかげで草丈の高い植物はほぼなくなり、随分と見晴らしがよくなってきました。

本当はTilicho Lake Base campまで行こうかなぁと考えていたのですが、思った以上に疲れたので、Shreekharkaで本日のトレッキングは終了。

とくに、Khangsarを超えたあたりからは息切れが止まりませんでした。

 

アンナプルナサーキットトレキング7日目の出費について

・食費(昼、夜、翌朝):2060ルピー

・宿:300ルピー

・トイレットペーパー:150ルピー

最後にこの日の写真のスライドショーをどうぞ!

スライドショーには JavaScript が必要です。