アッパーピサン(Upper Pisang)ーマナン(Manang)緩やかな道が続く【アンナプルナサーキットトレッキング5日目】

2018年11月15日〜30日まで、僕はアンナプルナサーキットトレッキングに挑戦していました。

カトマンズからバスでベジサハル(Besisahar)という街まで行き、そこからバスに居合わせた方々と割り勘でジープをチャーターしてジャガット(Jagat)まで行きます。

翌日、Jagatからトレッキングを開始して13日間かけてアンナプルナサーキットトレッキングの終着点であるジョムソン(Jomsom)という街に向かいました。

途中で少し遠回りしてティリチョレイク(Tilicho Lake)にも寄りました。

ジョムソンからはポカラまでバスで戻る人が大半ですが、僕はバスでタトパニ(Tatopani)という温泉で有名な街に向かい、1泊。

その翌日にバスでポカラに向かい、無事にトレッキング終了という流れです。トータル16日間の長いトレッキングとなりました。

この記事ではアンナプルナサーキットトレッキング5日目のアッパーピサンからマナンまでのトレッキングについてまとめています。

※2018年11月時点で1ルピー=1円

<スポンサーリンク>

アッパーピサン(Upper Pisang)ーマナン(Manang)のルートについて

アッパーピサン(標高3660m)ーマナン(標高3520m)

アンナプルナサーキットトレッキング5日目。この日も約15kmの移動。さすがに空気の薄さは感じざるを得ないと言うのが正直な感想でしたね。

とはいえ、直近で登ってきたエベレストトレッキングのおかげで高度順応はできていた模様。

高山病の症状は全くなく、この日もまだ苦しいとかキツいと感じることはありませんでした。

 

朝8時半頃、アッパーピサンを出発

アッパーピサンから見たローワーピサンの街

アンナプルナサーキットトレッキング5日目も朝食をしっかりと食べて、8時半頃に出発。この日も全体的に緩やかな道が続きました。

さすがに標高3000mを超えていたので植物の草丈は低いものばかり。

森の中を歩くような数日前のトレッキングと比べても、トレッキングルートの景色はガラッと変わったなぁというのが率直に感じたことでした。

まわりの植物は草丈の低いものが多くなってきた

この日のルートは特にこれといった特徴のない感じで、あまり印象に残っていないのですが笑

道中でアイスレイク(Ice Lake)という湖へ行く道があり、マナンの一つ手前の街「Braka」から歩いて片道3時間との表示がありました。ちなみに、マナンからも道があります。

Braka。ここからアイスレイクへ行く道もある

今回、僕はアイスレイクへは行かなかったのですが、アイスレイクは標高4600mの場所に位置する湖らしく、高度順応にはとても良いのではないかと思いました。

エベレストトレッキングなどを直近で経験しており、高度順応できているのであれば問題ありませんが、そうでないのであれば高度順応のためにアイスレイクへ行ってみるのも良いでしょう。

休憩してたら寄ってきた

 

14時半頃マナンに到着

この日も順調に進み、14時半頃に無事マナンに到着。

この5日間移動がずっと続いたので、マナンで2泊して休息をとります。

ちなみに、マナンまではジープで移動が可能。なので、カトマンズからベジサハルまで移動して、ベジサハルから一気にマナンまでジープで移動することもできるんですね。

ただ、マナンは標高3500mくらいととても高いです。といったこともあり、トレッカーはJagatやDharapaniまでの移動にとどめて、そこからトレッキング開始するのが一般的。

いきなりマナンまで移動したという人には、1人も遭遇してないです。ただ逆回りで来た人や病気や怪我でトレッキングをリタイヤした人が、マナンからベジサハルまでジープで移動するというのはよくあるそうです。

 

アンナプルナサーキットトレキング5日目の出費について

・食費(昼食のみ):880ルピー

計880ルピー

※連泊のため、この日の宿での支払いはなし。

最後にこの日の写真のスライドショーをどうぞ!

スライドショーには JavaScript が必要です。