リゾートバイトをやってみたい!んで、どこの派遣会社がおすすめなの?という疑問にお答えします。
派遣会社にはそれぞれ特徴がある
まず、「どこの派遣会社がおすすめなの?」というものなのですが、どの派遣会社にも特徴があります。なので、一概に優劣をつけることはできません。
自分が優先させたい事によってどの派遣会社を利用すればいいか考えればよいでしょう。
どの派遣会社にも一定数は対応の悪い社員がいる
色々なリゾートバイトの記事を読んでいると
「〇〇会社の社員の対応がとても酷かったのでここの派遣会社はおすすめしない」
というような趣旨の記事を見かけたりします。
これはどの組織においてもそうなのですが、一定数の割合でそういった地雷のような社員はいます。これはリゾートバイトの派遣会社に限らずどの業種でもそうではないでしょうか?
もちろん、自分がこれから派遣されるホテルにも少なからず「地雷」のような方はいるはずです。
そういった特定の社員による不快な思いだけで会社全体を否定するのは、もったいない気がするんですよね。
なので、この記事ではそういった視点を抜きにして純粋に各派遣会社の特徴を紹介していきます。
ちなみに、僕の個人的なお話をすると、アルファリゾート経由で旅館に派遣された時は散々な目にあったので、アルファリゾートは2度と使わないと心に誓ったことがありますw
株式会社グッドマンサービスが運営する「リゾートバイト.com」
まず紹介するのが、株式会社グッドマンサービスが運営する「リゾートバイト.com」(以下、グッドマンサービスと表記)
ちなみに、僕はグッドマンサービスを使うことが圧倒的に多いです。(だから一番最初に紹介しましたw)
とにかく高時給
グッドマンサービスの唯一にして最大のメリットは「高時給」であること。リゾートバイトで派遣されると色んな派遣会社から派遣されてる方と一緒に働くことになります。
僕が働いたことがある箱根や草津でも、僕はグッドマンサービスを通して来ていましたが、アルファリゾート・アプリ・ヒューマニックなど。さまざまな派遣会社から派遣されていました。
そんな中で一番時給が高いのはグッドマンサービスであることが圧倒的に多いです。場合によっては時給150円も違うなんてことがあったりするんですね。
それに、派遣会社が違うからといって扱いが変わることや、仕事内容が変わるということはありません。
なので、派遣先では派遣会社による違いは皆無なのです。なら、時給の高い方がよくね?ということで僕はグッドマンサービスを使うことが圧倒的に多いんです。
サポートはそんなに期待しない方がいい
グッドマンサービスといえばとにかく高時給を売りにしている派遣会社と言えます。なぜ、他の派遣会社よりも時給を高くできるのかというと、派遣会社の人件費を抑えているからだと言われています。
どういうことかというと、例えば後述するアプリは手厚いサポートをウリに何かあったら現地まで駆けつけてくれるといったことまでしてくれるそうです。そのため、全国各地に支店があります。
しかし、グッドマンサービスは東京にオフィスが1つあるだけ。なので、仮に何かあったとしても駆けつけてくれるようなことはないでしょう。その分、時給が高くなっているという背景があります。
また、3ヶ月以上の長期契約を基本としているためその分時給を高く設定できるという部分もあるでしょう。
短期案件は他の派遣会社と比べると少ない
他の派遣会社と比べると短期の案件はあまりないかなぁといった印象です。3ヶ月以上というのが1つの基準と言えるでしょう。
もちろん、1ヶ月程度の案件がないわけではないのですが、他の派遣会社と比べると圧倒的に少ないかなぁという印象を受けます。
- 3ヶ月以上の長期で働く予定の人
- とにかく高時給にこだわりたい
こういう人はグッドマンサービスがオススメだと言えるでしょう。
株式会社アプリリゾート(2019年3月29日からは社名を「株式会社ダイブ」に変更)
手厚いサポートをウリに全国展開するのが株式会社アプリリゾートが運営する「はたらくどっとこむ」(以下アプリと表記)
ちなみに、僕はアプリで仕事を探したことはありますが、アプリを通して働いたことはまだありません。
全国各地に支店があり、サポートが充実している
アプリといえば手厚いサポートをウリにしてる印象のある派遣会社。なので、初めて親元を離れて生活をするような方や、初めてのリゾートバイトでとても不安という方にとってはとても心強い印象を受けるでしょう。
全国各地に支店があるので、派遣先で何かあれば直接スタッフが対応してくれる
逆に、そういうサポートはぶっちゃけいらない。という方にとっては後述しますが時給が低めなので損した気分になると思います。そういう方にはアプリはオススメできませんね。
短期案件が多い
アプリは後述するヒューマニックと並んで短期案件が多いと言われています。なので、大学生の長期休みなんかにはもってこいだと思うんですよね。
流石に3ヶ月以上働くとなると、いくら暇な大学生とはいえ難しいのではないでしょうか?というわけで、大学生の長期休暇でリゾートバイトをしたいという方はアプリや後述しているヒューマニックなんかもおすすめです。特に1ヶ月程度の案件は非常に強い印象。
短い案件だと10日くらいからあります。がこのくらいのド短期になると、ヒューマニックの方が強いかなといった印象です。
時給は低い
時給が低いと言うと語弊があるかもしれませんが、他の派遣会社と比べると高くはないですね。どの派遣先でも前述したグッドマンサービスから派遣されてきた人と比べると、やはりアプリは50円〜150円くらい違うことが多いです。
ただ、グッドマンサービスと違って短期案件も見つかりやすいので、短期で働きたい場合はアプリや後述するヒューマニックを利用するのが良いでしょう。
- 初めての一人暮らし・初めてリゾバ。とにかく不安で仕方ない
- 1~2ヶ月程度の短期で働きたい人
こういう人はアプリがおすすめと言えるでしょう。
株式会社ヒューマニックが運営する「リゾバ.com」
とにかく案件数が多いことで有名な株式会社ニューマニックが運営する「リゾバ.com」(以下ヒューマニックと表記)。
僕自身ヒューマニックに登録をして仕事をしたことが一度だけあります。2週間程度の案件で、探し始めてから数日ですぐに仕事が見つかりました。
>>【リゾートバイト】ヒューマニックが短期案件にめっぽう強いのは本当なのかを実際に利用して確かめてみた。
とにかく案件数が多い
ヒューマニックの特徴としてあげられるのがとにかく案件数が多いということ。ホテル・旅館以外にもアミューズメントパークなどの仕事もあったりします。
また、案件数が多いので例えば「友達と一緒に行きたい」といった場合でもたくさんの求人から条件に合うものを探してくれるというメリットがありますね。
超短期案件にめっぽう強い
前述した豊富な案件数に関連するのですが、数が多いのでもちろん短期案件も必然的に多く取り扱っています。
なので、細かく条件を絞ってもヒューマニックの場合は条件にあった求人が見つかる可能性が他の派遣会社と比べると高いと言えるでしょう。
短いものだと1週間くらいからあります。中にはレアケースですが週末の2~3日だけという案件もあったりします。
1~3ヶ月程度期間で働く予定であれば、前述したアプリと平行して探すのもありかなぁと思いますが、1ヶ月以下の期間で働く予定であればヒューマニック一択といっても良いでしょう。
時給が低い
アプリとかぶるのですが、ヒューマニックも時給はそんなに高くありません。やはり、同じ派遣先でグッドマンサービスのスタッフと時給を比べると50〜150円ほど低いということはよくあります。
ただ、同じ派遣先でもグッドマンサービスは3ヶ月以上が採用条件であるところをヒューマニックは1週間から入れるなど、時給はグッドマンサービスに比べると劣るかもしれませんが、ヒューマニックはとにかく短期案件にめっぽう強いです。
時給が低くても残業すれば意外と稼げる
また、1週間程度の案件でがっつり稼ぎたいと言うと残業が4時間を超えるような案件を紹介してくれる場合があったりします。
基本的に8時間を超える労働は残業扱いで時給が25%上がります。なので、時給1,000円で1週間ぶっ通しで12時間働いたとしたら
- 1,000円×8h=8,000円
- 1,250円×4h=5,000円
なので、トータル13,000円。これが7日なので13,000×7=91,000円。
1週間で9万円と聞けば悪くはないでしょう。特にGW・年末年始・お盆・春休みなどの長期休暇期間にこういった案件が多いです。
ただ、月あたりの労働時間に関してはとてもうるさいみたいです。
月当たりの労働時間がある一定を超えるとヒューマニック側から派遣先に「〇〇さんはあと何時間までしか働けません」のような通告が来るそうです。このようは派遣会社は今の所ヒューマニックのみとのこと。(リゾバ派遣先の管理職の方から聞きました)
なので、がっつり稼ぎたい人で1ヶ月を超える期間で働く場合は他の派遣会社も視野に入れた方がいいかもしれません。
- 友達と行きたい・カップルで行きたい。などたくさんの案件から探したいという方
- 1ヶ月以下の短期で働きたい人
- 超短期で働きまくってガッツリ稼ぎたい人
こういう人にヒューマニックはおすすめと言えるでしょう。
株式会社アルファスタッフが運営する「アルファリゾート」
仲居の求人に強いと言われているのが株式会社アルファスタッフが運営する「アルファリゾート」
あまりおすすめできる派遣会社とは言い難いというのが正直なところです。というのも、特徴がどれも中途半端なんですね。
短期案件に強いわけでもない。時給もヒューマニックやアプリよりは高いことが多いけど、高時給がいいならグッドマンサービスに登録すればいいし。
と、こんな感じです。
僕自身一度だけアルファリゾート経由で旅館で働いたことがありますが、人生で初めて契約満了する前に辞めました。事前に聞いていた内容と明らかに違うことが多く、働く気が失せたからです。
とはいえ、これは派遣会社というよりは僕の担当の方がダメだったということなので、今回の出来事が直接「アルファリゾート=使えない」と判断できるわけではないです。
強いていうなら、アルファリゾートは地域ごとに担当しているらしく、僕は鬼怒川温泉の旅館で今回の一件があったので、アルファリゾートで北関東に派遣される場合は気をつけた方がいいかもしれませんねw(2019年1月時点)
「仲居の求人に強い」と言われているが・・・
アルファリゾートは仲居の求人に強いと言われています。しかし、実際にアルファリゾートを使ってみてこの部分に関しては疑問に思いました。
というのも、結局案件数であればヒューマニックの方が多いですし、時給であればグッドマンサービスの方が高いことが多いです。短期案件に関しては正直アルファリゾートは弱いですし。
例えば、ヒューマニックのように全体の案件数が多ければあらゆる業種から色々選べますが、「仲居」と限定するのであれば、いくら仲居の求人が強いとはいえ、他の派遣会社とそんなに変わらないと思うのです。
「仲居の求人に強い」というのは、あくまでも派遣会社側の視点から見た特徴であって、実際に仕事を選ぶ派遣社員からしてみたら他の派遣会社と大して変わらないと僕は思いました。
ヒューマニックやアプリよりは高時給の傾向がある
高時給が特徴とまでは言えませんが、ヒューマニックやアプリよりは時給が高い傾向があります。グッドマンサービス と比べると、同じか少し低いというのが正直なところでしょう。
サブの派遣会社としては使えるかも
- 高時給がよければグッドマンサービス
- 3ヶ月以上で働くなグッドマンサービス
- たくさんの案件から選びたい。ド短期ガッツリ稼ぎたいのであればヒューマニック
- 1~2ヶ月程度で働きたければアプリかヒューマニック
これが今のリゾートバイトの目的別にオススメの派遣会社と言えるでしょう。アルファリゾートってどれも中途半端なので、これといったものがないんですよ。
かといって、例えばグッドマンサービスが「圧倒的に」高時給なのかといえばそういうわけではありません。中には圧倒的に高いこともありますが、そこまで高くないという求人ももちろんあります。
なので、ここで挙げてるように目的別に派遣会社を選び、「仮になかったらアルファリゾートも参考にしてみる」という使い方がいいかと思います。派遣会社は複数登録可能ですし。
以上、リゾートバイト定番のおすすめの派遣会社の紹介でした。
・時給の高さはピカイチの「グッドマンサービス 」
・仲居業務の求人に定評のある「アルファリゾート」
・求人数No.1の「ヒューマニック」
・サポート体制抜群の「アプリ(ダイブ)」
それぞれ、リンク先が公式ページとなっています。
関連記事の紹介
僕が実際に体験したリゾートバイトの体験談もありますので、よかったらどうぞ。
>>【リゾートバイト体験談】箱根で3ヶ月間、旅館の和食レストランで接客として働きました
>>【リゾートバイト体験談】草津温泉で3ヶ月間、旅館で裏方として働きました
リゾートバイトをもっと深く知りたい方はこちらの記事をどうぞ。
>>リゾートバイトとは何なのか?おすすめの派遣会社は?稼げるの?半年で100万円の貯金ができるのは本当なの?をわかりやすく解説
リゾートバイト専門のサイトも運営しています。